こんばんは、危うくツイートをし忘れるところでしたがなんとか今日も無事に発信できて良かったと思っているミズイデ(@fashionizumi)です。No.937
マジで重くて腰がいまだに痛む。車に積んだままだ、どうしよう。
おそようございます。いつものように7時過ぎに会社に来てすぐ裁断して夜勤明けの同級生がマスクを買いに来てくれて少し話してから急いで生地を取りに出掛けて間に合いそうもなくて首都高に乗ってなんとか間に合い原反があまりにも重くて腰をいわして、やっと会社で遅い昼ご飯を食べ終わりましたなう。 pic.twitter.com/1FXHlM124C
— 水出俊哉 アサノマスク絶賛縫製して販売中の縫製工房社長 (@fashionizumi) June 25, 2020
手間隙掛けて丁寧に伝えなければ興味なんて持ってもらえないと思うから僕は今日も発信しました。
ナイスホームランでした。今夜もすわほーーー!!!
西浦 直亨 1号 逆転 サヨナラ 3ラン ホームラン 2020年6月25日 ヤクルトvs阪神 pic.twitter.com/emrSBi1m2N
— ホームラン動画速報 (@nuremoh) June 25, 2020
もう一昨日のことなんですね。6月23日はTanpan’s talkでTANPAN LABへ行ってきました。正直迷います。こんなこと誰が興味あるんだろうって。でも興味を持ってもらえるようにツイートしました。
やっと裁断が片付き今日はこれから千駄ヶ谷に向かいます。駅まで必死に自転車をこいで15分、ちょうどいい電車に乗ることができてラッキーでした。ですが千駄ヶ谷到着が16時21分。セミナーに間に合わないかなぁダッシュします。 pic.twitter.com/aY78uGyhuf
— 水出俊哉 アサノマスク絶賛縫製して販売中の縫製工房社長 (@fashionizumi) June 23, 2020
Tanpan’s talkで3月26日のオープニングイベント以来久しぶりにあやっちさんと会ったら僕がアサノマスクを作っているのを知っててくれてうれしかった。しかも買ってくれてありがとうございました。
昨日は地元のお洋服屋さんが作っている黒のマスク。今日は花柄にしようかな〜(^.^)TANPANSTALKで久しぶりに会った縫製工房ファッションいずみのとしちゃんがマスクを作ってるのーー早速ベージュを購入しました。これからの季節に気持ちよさそう(^^) https://t.co/5B7rjvR8dM
#アサノマスク #必需品 pic.twitter.com/mXtqyp8Wvv— あやこ*米沢牛とお二人専用の温泉旅館の女将 黄木綾子 (@SumireAyatchi) June 23, 2020
そして、この展開になりました。行かなきゃ何も起こらない。行けば人はみんな優しいのだとと思いました。
夜な夜なあやこのボイスの便り
身近な人たち大好きな人たちとの時間/6月23日のボイスの便り|あやっち*黄木綾子 @SumireAyatchi #note https://t.co/1RqEdWFkON
— あやこ*米沢牛とお二人専用の温泉旅館の女将 黄木綾子 (@SumireAyatchi) June 23, 2020
発信すれば見てもらえて記憶にも残るけど、しなければ存在感は薄くなるばかり。
アサノマスクを知ってくれてる人が増えててうれしかった。
今日は以上です。
お疲れさま。
今はコロナ問題で出歩くのもアレな時期です。お直しをどこに頼んだらいいのか悩んだりお店を探して持って行ったりする時間がもったいないと感じたら、おおよその料金を確認するのがスマホひとつでできてしまいます。洋服のお直しで困ったあなた今すぐファッションいずみ公式LINEアカウントが簡単で便利。登録は下の友達追加ボタンをクリックするだけ。
LINEで直したい洋服の写真を全体・部分・更に寄りで。3枚送ってください。更にリメイクの場合イメージ画を描いてもらえるとお見積もり出しやすいです。
洋服を送るのに畳んで小さくなる洋服ならレターパックが便利です。それかコンビニから宅配便で送ってね。
洋服お直しが完了(お預かりして1週間くらい)したら、レターパックか佐川急便で送ります。お支払いはPayPayが便利です。お振込みでも大丈夫。
お気軽に相談してください。
メールでのお問合せは↓のバナーをクリックして下さい。メールフォームが開きます。
電話でのお問合せは平日10時から18時までとさせていただいてます。
〒338-0812埼玉県さいたま市桜区神田154-4-2F
営業時間平日8:00~18:00 土曜日要予約・日曜祝祭日定休。
Follow me!

水出 俊哉
1991年2月、26歳の時に有限会社ファッションいずみを創業。高級婦人服(プレタポルテ)を作り続けて早28年目を迎えました。
主にインディーズデザイナーブランドを手掛けています。
数多くのドメスティックブランドのショーサンプル・展示会サンプルから本生産までお手伝いさせていただいています。
縫製職人が手掛ける洋服のリフォームも好評です。
あと、個人様の縫った洋服1着からでもボタンホールを承っておりますお気軽にお問合せください。

最新記事 by 水出 俊哉 (全て見る)
- もう例年通りなんて言葉は死語になるんじゃないかってくらいに予測不可能な時代だと思う。 - 2021年4月14日
- 何度も書くけど、アパレルメーカーから頼まれたんじゃないよ。アパレルショップのオーナーが沖縄からボクに会いに来てくれて直々に頼まれました。 - 2021年4月13日
- もっと気軽に自分が好きなことを発信しよう!そうしたら必ず共感してくれる人がいるはずだから。 - 2021年4月12日