暖かくて春が来た日曜日にブログを書いているミズイデ(@fashionizumi)です。No.1085
最高気温が22℃でした。
卓球する時間に間に合うように起きてすいません。
今日も楽しかった。お昼ごはん買ってきてとLINEがあった。今日はカツ丼食べて元気出して水槽洗おう。それにしてもあちーな。 pic.twitter.com/ncZpBukMq9— 水出俊哉 洋服のリメイク・釦ホールが得意な縫製工房社長 (@fashionizumi) February 21, 2021
一番いいのはお客様と直接つながることだと思う。
ネットって最高だと思う。
今まではひっそりと咲いている花を見つけてくれる人はわずかだったけどちゃんとしていれば見ていた人から広がるような世の中になったと思う。人はウソを直感的に感じるんだよなぁ。だから正直に生きている人がバカを見る世の中は終わるんだ。いい世の中になってきたんだ。人生これから楽しく生きていく pic.twitter.com/Vi7XWH7bur
— 水出俊哉 洋服のリメイク・釦ホールが得意な縫製工房社長 (@fashionizumi) February 20, 2021
縫製屋の父親を見て育ったせいかもうダメかなって何度も思った。縫製の仕事がどんどん海外で作られて同業者がどんどん減っていくのを見てきたからね。
それでもネットは最後のチャンスだと思ってずっと発信してきた。ブログを書いて10年以上になるし、その前も何かやってました掲示板とか笑。
なんでこれだけ持ちこたえてこれたのか。それは子供のころから貧乏には慣れていたから。高校卒業してすぐに縫製工場で働いたときもまあ給料安かった3畳一間風呂なし共同トイレ共同炊事場の生活が2年続いたその後は4畳半にちっさな台所付きに昇進。でも雇ってもらえて感謝しています。社会保険も雇用保険も未加入だったけど仕事を教えてもらったお陰で今があるので。
8年務めて独立させてもらいました。その時メーカーさんまで紹介してもらい感謝しかありません。
独立したのは家を建てるのが夢だったから。自分で言うのもアレだけど結構がんばって働いてきたと思ってます。そのメーカーさんが海外生産になり2002年にお別れするまで稼がせていただき感謝。
このブログで何回も書いてきたけど、それまで協力工場という名の孫請けから卒業して2008年以降野生化してきた。小さな会社から振り屋さんまでなんでも縫ってきた。その都度間に誰かいるので直接取引できればと思い直接取引できるメーカーさんを増やした。振り屋さんもOEM屋さんとも取引しなくても大丈夫になった。でもなかなか儲からなかったのはやっぱり加工賃が卸商売だと昔からの商習慣が根強くてアレだったから。
今は直接お客様から仕事を頼まれるケースが増えてきた。それはSNSで発信して知ってくれる人が増えてきたからだ。下請け100%から卒業してはや13年目、伸びしろしかない。まだまだがんばります!
かよこさん、いつもありがとう!!
この投稿をInstagramで見る
今日は以上です。
お直しなど洋服に関するご相談はスマホからもできますのでお気軽にどうぞ。
今はコロナ問題で出歩くのもアレな時期です。お直しをどこに頼んだらいいのか悩んだりお店を探して持って行ったりする時間がもったいないと感じたら、おおよその料金を確認するのがスマホひとつでできてしまいます。洋服のお直しで困ったあなた今すぐファッションいずみ公式LINEアカウントが簡単で便利。登録は下の友達追加ボタンをクリックするだけ。
LINEで直したい洋服の写真を全体・部分・更に寄りで。3枚送ってください。更にリメイクの場合イメージ画を描いてもらえるとお見積もり出しやすいです。
洋服を送るのに畳んで小さくなる洋服ならレターパックが便利です。それかコンビニから宅配便で送ってね。
洋服お直しが完了(お預かりして1週間くらい)したら、レターパックか佐川急便で送ります。お支払いはPayPayが便利です。お振込みでも大丈夫。
お気軽に相談してください。
メールでのお問合せは↓のバナーをクリックして下さい。メールフォームが開きます。
電話でのお問合せは平日10時から18時までとさせていただいてます。
〒338-0812埼玉県さいたま市桜区神田154-4-2F
営業時間平日8:00~18:00 土曜日要予約・日曜祝祭日定休。
Follow me!

水出 俊哉
1991年2月、26歳の時に有限会社ファッションいずみを創業。高級婦人服(プレタポルテ)を作り続けて早28年目を迎えました。
主にインディーズデザイナーブランドを手掛けています。
数多くのドメスティックブランドのショーサンプル・展示会サンプルから本生産までお手伝いさせていただいています。
縫製職人が手掛ける洋服のリフォームも好評です。
あと、個人様の縫った洋服1着からでもボタンホールを承っておりますお気軽にお問合せください。

最新記事 by 水出 俊哉 (全て見る)
- SNSを始めたらついつい写真を撮るのが習慣になり花のことが好きになってた笑。 - 2021年3月1日
- 日曜日はゆっくりと過ごしてまた明日からがんばります。 - 2021年2月28日
- お客様が来ないのは知られてないのか入り難いのかどんな人なのか、そもそも何屋なのか伝わっていないからだと思う。 - 2021年2月27日