
仕事を楽しくする方法は楽しい場所へ行き楽しい体験をするのが一番いいと思う。
2019-05-14
目次
おはようございます。今週もたくさん楽しんで充実した気分で土曜日の朝を迎えているミズイデ(@fashionizumi)です。No.757
昨日ヒムカシの東出さんが若いスタッフと来てくれて午後1時頃から話し始めて気が付いたら3時でびっくりでした。
ちょうどヒムカシさんのチャップリンパンツを縫っているのでミシン場を見てもらったら、「若い人がいるんですね」って。
そうなんです、去年富山から入社してくれた西田さん(21)と今年の春深谷市から入社してくれた栗原さん(20)です。
2人ともよく働いてくれるので助かってます。
一番最初はそりゃできないけれど、2回3回4回5回と繰り返していくと確実にできるようになって行くの。任せておいたら自然とミシンも速くなってました。若いって素晴らしい。
今までも新卒の人が何人も来てくれていたのにいつも途中で辞めて長続きしなくてずっと自分の中で理由を考えてきて分かったのは、最初からデキナイって思い込んでいたからダメだったんだろうなって思った。
来てくれた人はみんな良い人で、入ったばかりの頃は活き活きしてたのに段々表情が暗くなるのが手に取るように分かった。
前はデキナイ体で見ているからあーしてこーしてとか要らんことしていたからダメでしたー苦笑。
ウザい社長ですいませんでした。
ボクが縫製の仕事を習っていた頃はあーだったとかこうだったとかそんな大昔のことなど今は通用しません。
社会保険はおろか雇用保険すら加入していないってマジかよ!って思われて誰も来てくれやしません。
みんな幸せになるために働いているのですから。
それが「縫製工場は社会保険なんて無理でしょ。」的に業界の常識みたいなことを言うアパレルの人ってなんなんってマジで思ったことがあったな。
だからボクは今、働き方改革は最重要課題だと思っています。
それと、もっと楽しく働ける職場にしたいなって思うのです。
恐竜が絶滅したのは環境の変化に対応できなかったからと聞いた時は目から鱗でした。
大企業でも山一證券とか北海道拓殖銀行などが破綻した時はびっくりしたのを覚えています。
もっと新しい出来事はカメラのフィルムの会社コダックの倒産がありました。今はデジカメとかスマフォできれいな写真を取れるのでフィルムカメラを使う人が激減したから、でもフジフィルムはまだ存続しています。
その違いは必要とされる業態に変化できたこと。
僕らの仕事も必要とされるようにならないといけないと思うんですよね。
幸いボクは早めに知ってもらうことをしてきたので必要としてくれる人たちに出会えてよかったと思ってる。
そしてスタッフにも恵まれて感謝です。
これからも時代の変化を感じながら柔軟に対応して行こうと思います。
そうすれば、縫製工場で働いている人の給料も上げてあげられるはずだと思うのです。
学んで行動して繰り返して修正してまた行動するの繰り返しで成長できるのかな、そう考えるとやること満載です。
これからもボクは僕のできることをがんばります。
なんかこのブログのことが現実になりそうです。
https://fashion-izumi.jp/archives/3258
友だち追加してもらえば直接ミズイデにメッセージが送れますよ。
お直しをどこに頼んだらいいのか悩んだり、お店を探して持って行ったりする時間がもったいないと感じたら、おおよその料金を確認することがスマホひとつでできます。
洋服のお直しでお困りならファッションいずみ公式LINEアカウントが簡単で便利です。LINEをご利用であれば下の友だち追加ボタンをクリックするだけ。
LINEを使って直したい洋服の写真を全体・部分・更に寄りで3枚送ってください。リメイクの場合はイメージ画を描いてもらえるとお見積りを出しやすいです。
洋服を送るのに畳んで小さくなる洋服ならレターパックが便利です。コンビニから宅配便で送ってね。
洋服お直しが完了(お預かりして1週間くらい)したらレターパックか佐川急便で送ります。お支払いは square というオンラインチェックアウトでクレジットカード決済が便利です。お振込みでも大丈夫(LINEでお伝えください)。
お直しに関することならなんでもお気軽に相談してください。
メールでのお問合せは公式サイトから。メールフォームが開きます。
https://www.fashion-izumi.net/contact/
お電話でのお問合せは平日10時から18時までとさせていただいてます。
〒338-0812 埼玉県さいたま市桜区神田154-4-2F
営業時間 平日9:00~18:00 土曜日要予約・日曜祝祭日定休