昔は昔、今は今だけどいつの時代も大事なものは目に見えないよね。

こんばんは、最近絶賛増量中のミズイデです。今日から鍛え直します。No.2018

昔は昔、今は今だけどいつの時代も大事なものは目に見えないよね。

古き良き時代がありました。

自分の歴史を振り返っています。
縫製職人だった父の影響で僕も高校卒業と同時に西新宿五丁目にあった縫製工場で働き始めた。最初の4年間は縫製を覚えて後半の4年は裁断と社長と一緒に外回りしてました。ひと通り教えていただき独立して取引メーカーさんまで紹介していただき感謝しかありませんでした。勤めていた会社の社長も同じように働いて独立して従業員20人規模の会社を経営してたので僕もそうなりたいと思って頑張ったけど力不足でした。
18才で実家を離れ西新宿五丁目にあった三畳一間の部屋で一人暮らししたおかげで人の優しさや社会の厳しさを学んだ気がする今日この頃。しかしすっかり歳をとりました苦笑。昔を思い出して思ったのはそんなこと。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

水出 俊哉(@1048.mizuide)がシェアした投稿

普通と普通じゃないの違いは何?

独立した頃洋服のカタチにできるようになった僕はいい気になってました。よくあるアレです、ええ。それが勘違い野郎だったって話です。

ちょっとこれ以上はもったいなくて書けません。

また機会があれば書くかもしれません。

この世界に一つだけ君は世界に一人だけ♪

カテゴリ
縫製工場
タグ
縫製工場の掟
面白くも無いことを面白く