
営業したことなかったボクが自分の好きを発信してたら仕事の依頼が増えました。
2025-04-05
こんにちは今月は毎日ブログを書こうと思ってたミズイデです。できるだけ書きます。No.1871
黒板も書いてますよ。
お花見はいい運動になるよね!#黒板同盟 pic.twitter.com/Zv5E9JrwdU
— 水出俊哉 (トシゾウ)洋服お直し工房ファッションいずみ店長 (@fashionizumi) April 7, 2025
12月にもらったシクラメンがまだ咲いてます。
独自のメディアに力を入れている水出です。
できるだけお金がかからない方法がいいと始めた黒板はもうかれこれ8年くらい書いてます。今の黒板はもう3代目です。ネタ切れで時々泣きそうになるけど続いている秘訣は僕の日常を切り取って端的に書くこと。誰が興味あんねんネタで興味を持ってもらうんだの精神。それをスマホで撮ってSNSでも投稿してる。そしたら意外と人は見ていないことに気づいたんだ。こんなこと書いていいのかなんて思わなくなったし誰に遠慮もいらないじゃんて。
だけど見てもらわなかったら宣伝にならないじゃん!なので悪戦苦闘してます苦笑。
うちの奥さんと大家さんの奥さんがよく読んでくれてます笑笑。
ネイビー大好きオジサン。
そのおかげか少し前までは名の通ったアパレルメーカーさんから仕事を依頼してもらうしかないと思ってましたが今はそれらのメーカーさんからの仕事は一切してません。あの時「生きる道はいくらでもあるんだぜ」と言われた親方の言葉の意味がやっとわかりました。行けばわかるさですね。
ということで今日もがんばります!
ありがとう!
「道」
この道を行けばどうなるものか、
危ぶむなかれ。
危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。
迷わず行けよ。行けばわかるさ。アントニオ猪木 pic.twitter.com/wP185drwup
— アントニオ猪木 (@Inoki_Kanji) February 20, 2020
お直しをどこに頼んだらいいのか悩んだり、お店を探して持って行ったりする時間がもったいないと感じたら、おおよその料金を確認することがスマホひとつでできます。
洋服のお直しでお困りならファッションいずみ公式LINEアカウントが簡単で便利です。LINEをご利用であれば下の友だち追加ボタンをクリックするだけ。
LINEを使って直したい洋服の写真を全体・部分・更に寄りで3枚送ってください。リメイクの場合はイメージ画を描いてもらえるとお見積りを出しやすいです。
洋服を送るのに畳んで小さくなる洋服ならレターパックが便利です。コンビニから宅配便で送ってね。
洋服お直しが完了(お預かりして1週間くらい)したらレターパックか佐川急便で送ります。お支払いは square というオンラインチェックアウトでクレジットカード決済が便利です。お振込みでも大丈夫(LINEでお伝えください)。
お直しに関することならなんでもお気軽に相談してください。
メールでのお問合せは公式サイトから。メールフォームが開きます。
https://www.fashion-izumi.net/contact/
お電話でのお問合せは平日10時から18時までとさせていただいてます。
〒338-0812 埼玉県さいたま市桜区神田154-4-2F
営業時間 平日9:00~18:00 土曜日要予約・日曜祝祭日定休