縫製屋だからできる洋服のお直しを頼まれた話

こんにちは、いい感じで裁断が終わったミズイデです。次行ってみよう!No.1897

縫製屋だからできる洋服のお直しを頼まれた話

仕上げして梱包までして完成。

今朝はよく来てくれる方から仕立てのいい背広を直してと頼まれました。もう40年くらい前に作ったものなんだけど背が縮んだみたいで、若い頃はこれ着ると背筋がシャンとして気に入ってたんだよね!って。まるでおろしたてみたいで大事にされているんだろうな、たぶん。いつもありがとうございます。
この2階に洋服のお直し屋があるなんてほとんどの人は思っていないんだろうな。だけどこうして来てくれるので有り難いです。青い空が気持ちよかった!

5月晴れ!

昨日取引銀行の担当者が変わって新任の方が上司と挨拶に来てくれてホームページ見ましたお直し屋さんですよねって言われました。決算報告書を見て融資は必要ないですか?って聞かれてうれしかった。借りないけど。
でもねお直し屋をやってますが、なんだかんだ言っても基本は縫製屋だと思ってます。今も昔もOEMしてることに変わりはないけどより近い間柄のお客様からの注文が増えているので助かっています。その他にお直し屋として売上が増えてようやく多角化されてきた感じ。もっと縫製技術者の素晴らしさを知ってもらいたいんですがさりげなくアピールした方がいいかなと思ってます。ということで今日も必要としてくれる方の為にがんばろう。

25年も前になるのか...

 

この投稿をInstagramで見る

 

水出 俊哉(@1048.mizuide)がシェアした投稿

カテゴリ
洋服のお直し
タグ
縫製職人
さいたま市桜区