ファスナー付け左右同じにして波うたないようにするのは難しいけど普通に付けちゃうのがプロだと思う。

こんばんは。お客様に喜んでもらえば自然と売上は着いてくると聞いたけど本当にそうだと実感しているミズイデです。まだまだこれからだけど。No.2033

ファスナー付け左右同じにして波うたないようにするのは難しいけど普通に付けちゃうのがプロだと思う。

ファスナー付けは左右とも上から縫う派?それとも上からと下から縫う派?

プルオーバーにオープンファスナーを付けて前開きにしてほしいんですがと以前そんなリメイクを頼まれた方の奥様から先日同じ注文があったよ。なのでファスナーは生地と同じ色のテープで金具はシルバーで両方から開けられるタイプがいいということでそれを注文しました。もちろんファスナーの長さも指定できるし金具の色は他にアンティーク調のシルバーとゴールドも選べます。僕はこれってパーカーのカスタムメイドじゃないかと思った。でねこれが可能なのは「インターネットの糸屋さんボビン」のおかげなんです本当に感謝です。
しかし服を切る時はドキドキするんですよ、本当に切っていいの?ここで大丈夫かなって。そしてファスナー付けるの失敗したらどうしようとか僕は思うんですがスタッフがきっちり付けてくれました、ありがとう!
すっかり秋めいてパーカーがちょうどいい季節になってきたということで早速取りに来てくれてたぶん喜んでもらえたと思います。ご依頼ありがとうございました。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

水出 俊哉(@1048.mizuide)がシェアした投稿

明日も楽しい1日になりますように♪

カテゴリ
洋服のお直し
タグ
さいたま市桜区
洋服のお直し