アイロンの掛け方、ミシンの踏み方でプロか素人なのか分かります

アイロン掛け
1982年製大阪アイロンのボイラー

1982年製大阪アイロンのボイラー

スピード・回転・パワー・コース・バランス

この5つは卓球に欠かせない重要な要素です。

昨日のニッタク卓球教室で教えてもらいましたから忘れない様にメモしておきます。

今の卓球はスタンスが肩幅より少し広めで平行脚(右利きなら左足少し前でもOK)

昭和の頃は、オールフォアの卓球だったけど今はバックも打てて攻撃して点を取れないと勝てません

さいたま市記念体育館で100名弱の参加者が、でもほとんどが初心者レベルだった(場違い感が・・)

でしたが、基本に忠実なプレーが重要だって教えてもらってとても収穫のあった教室でした。

「きれいなフォームを覚えて打つこと」、西沢美佳コーチに教えてもらったことを忘れずに練習に活かそう。

そんな楽しい日曜日を過ごしリフレッシュ

新しい一週間が始まりました

今週もスケジュールがパンパンです

もうお腹いっぱいって言ってるのに

さて、今日は

きれいなフォームはアイロン作業やミシンの踏み方でも重要

そんなことを書いてみようかと

中間アイロンの掛け方では、よくアイロンの縁を使います

前の三角形を上手に使いなさいって教えてもらいました

アイロンのお尻部分は生地には乗せない

ケースバイケースですけど、前を少し浮かして掛けるイメージですね

airon01

蒸気を少し出して閉めてを指で調節しながら左手で生地を押えて右手でアイロンを操作します

その時にアイロンを滑らすように滑らかに動かして

足ではバキュームを引いたり引かなかったりを調節してます

なので、当然立ってやるのがアイロン作業の基本姿勢です

顔はアイロンの近くにあった方が良く見えるので中腰です

そうすることによってアイロンを持つ手に程良い力が入っていいんですね

アイロンが掛けやすいのです、アイロンは腰を入れろと言うでしょ。

ミシンに踏み方ってあるの?

あります、工業用ミシンの場合です

ペダルには両足を乗せます(片足で踏める人もいますが、先ずは両足で)

左足少し前で、なんて平行脚です

ペダルを踏むとミシンが動きます

アクセルペダルと同じで踏み込めばスピードが増します

下手な人が踏むと怖いからか、踏んで休んで踏んで止まってしちゃう

そんな人にはゆっくりと同じスピードをキープしながらデキルダケ止まらないで踏んでみて

それがデキるようになったら、少しずつそのスピードを上げてデキるようにしてね

そんなアドバイスをします

何故なら、止まるとそこで縫い目が曲がってしまうのと縫い初めで生地にテンションが掛かって伸びやすいから

だから、上手なアイロンの掛け方、ミシンの踏み方がある

新人さんを見ていると成長の度合いが良くわかります

あんなにギコチナカッタのに、作業が上手くなったのを見るとうれしい気持ちになりますよね。

ついでにボイラーのこと

うちのボイラーはヒーター容量5kwなので4台のアイロンまでなら同時に使えます

6台7台とか10台使いたい場合はもっと大きいボイラーを買うしかありませんね

ボイラーは水を沸かして蒸気を作ります

使う水は軟水です

とくに水道水をそのまま使うとカルキがヒーターの周りについてしまって

ボイラーが直ぐに壊れてしまいますから気をつけましょう。

うちのボイラーは大阪電気の名機1982年製

中古をレストアしたもの、サンコイチだったかな

使える部品を合わせて組み立てて復活させてくれた

配管工事と中古ボイラー合わせて破格の安さでした(ありがとうございました)

もう11年も使ってるけど、一度も故障しない有り難さ(もう一度ありがとうを)

この緑色のペンキがいい色出してる

そろそろオーバーホールした方がいい時期かな(まだまだ現役で頑張ってもらいます)

では、またですね。

カテゴリ
縫製職人
タグ
アイロンバキューム台
さいたま市桜区神田(ジンデ)