
ボクが一番欲しかったものを少しずつもらえるようになってきた。
2019-04-24
こんにちは、昨日はボクたち夫婦の27回目の結婚記念日だったことはどうでもいい話でしたね。
今日から会社は休みですが僕はアイロン講習会だったので生徒さんにしっかりとアイロンのコツをお伝えしたミズイデ(@fashionizumi)です。No.751
今日はアイロン講習会を開催してます。生徒さんは1人、最初は大丈夫かなって思ってたけどやって見せてやってもらい少しアドバイスしたら自分で考えて工夫して飲み込みが早くて助かります。そんな平成最後の土曜日。
写真は今日プレスして出荷したコート。
素敵なGWを! #縫製屋社長 pic.twitter.com/8QcNX7pcaF— 卓球好きな縫製屋社長、水出俊哉(としちゃん) (@fashionizumi) April 27, 2019
ボタンホールの種類で玉縁ボタンホールがあります。一般的なハトメボタンホールは糸でかがりますが、玉縁は布を使ってボタンホールを作ります。
作り方は両玉縁ポケットと同じ要領で作ります。四角く切った生地をボタンホールの位置に印しをして中表にしてボタンホールの大きさの長さだけ上と下と2本縫います。縫い始めに終わりはしっかりと返し縫して下さいね。幅は玉縁の幅で決まります。
縫ったら2本の縫い目の真ん中に縫い始めと終わりの5ミリ手前まで切り込みを入れて、そこから縫い始め終わりのところまで斜めに切込みを入れます。矢羽に。
次に上と下の縫い代を割ります、縫い代分を包む様にアイロンで折ります。アイロンしたら最初に縫った線と同じところを玉縁布と縫い付けます。
矢羽に切った三角の部分もアイロンして両端も中縫いします。それでだいたい完成。
見返し側は同じ位置を裏地か芯地などで玉縁ホールの大きさに中縫いして縫い繰り返してアイロンしておきます。
最後にボタンホール位置を見返し側からまつり縫いして縫いつけたら出来上がり。
このポイントは、最初に縫ったところを割ること。
縫製工場はできるだけミシンで縫います。躾け止めなどはしませんが慣れない人は止めた方がいいと思います。ボクも止めます笑。
でも最後は手で縫い付けなければならないのでちょっと大変です。
こちらの玉縁ポケットの作り方を参照にしてみて下さい。 図解なので分かりやすいかも。
普通のミシンでかがるボタンホールよりちょっと手作り感が増していいかもです。
何回か練習してみるとできるようになりますよ。是非チャレンジしてみてください。
今日は以上です。
洋服で困ったことがあったらお気軽にお問合せください。
お友だち追加してね、直接ミズイデにメッセージが送れますよ。
お直しをどこに頼んだらいいのか悩んだり、お店を探して持って行ったりする時間がもったいないと感じたら、おおよその料金を確認することがスマホひとつでできます。
洋服のお直しでお困りならファッションいずみ公式LINEアカウントが簡単で便利です。LINEをご利用であれば下の友だち追加ボタンをクリックするだけ。
LINEを使って直したい洋服の写真を全体・部分・更に寄りで3枚送ってください。リメイクの場合はイメージ画を描いてもらえるとお見積りを出しやすいです。
洋服を送るのに畳んで小さくなる洋服ならレターパックが便利です。コンビニから宅配便で送ってね。
洋服お直しが完了(お預かりして1週間くらい)したらレターパックか佐川急便で送ります。お支払いは square というオンラインチェックアウトでクレジットカード決済が便利です。お振込みでも大丈夫(LINEでお伝えください)。
お直しに関することならなんでもお気軽に相談してください。
メールでのお問合せは公式サイトから。メールフォームが開きます。
https://www.fashion-izumi.net/contact/
お電話でのお問合せは平日10時から18時までとさせていただいてます。
〒338-0812 埼玉県さいたま市桜区神田154-4-2F
営業時間 平日9:00~18:00 土曜日要予約・日曜祝祭日定休