縫製技術を活かして今と違うことを始めたかったので異業種の経営者方と交流して本当によかった。

こんばんは、10年前は嫌なことが多かったので縫製の団体と距離を置くようにしてよかったと思ってるミズイデです。No.1879

縫製技術を活かして今と違うことを始めたかったので異業種の経営者方と交流して本当によかった。

やっとお直し屋らしくなってきた。

今週の火曜日からお直しがたくさんで木曜日までお直しデーでした。やっとお直し屋らしくなってきました。まさか本当にこんな日が来るなんて思ってなかったオレです。どうやって直したらいいんだろと思う洋服が多くてそれを直してくれる職人さんに感謝です。

お直しを始めて結構経つけど始めた当初は縫製工場仲間の目が気になりました。周りにはそんなことしてる人がいなかったので。

同業者は一緒に交流してる時はいいけど、反面嫉妬みたいな感じとかあったりまあ居心地は良くなかった。今だから言うけど。でもそんなこと言ってられなくて倒産してしまったらいい笑いものになると思って今までと違うことをするために環境を変えました。

あのままやっていたら間違いなく今はこの仕事をしていなかったと断言できます。アパレルメーカーから離れて本当によかった。

ちょうど10年前に自腹で行ったアパレル業界人向けの有料セミナー。セミナーに行ったことなかったのにお金払ってでも行ってよかった。あれからボクの人生は変わったと言っても過言ではありません。はい。

分かりやすく言うと縫製業界にいると他の人たちも大変で傷の舐め合い的な面もあった、それが異業種の経営者の方々と話すと皆さん大変だけど昔からの方法論とかしきたりとかそんなの関係ねー!新しいことをどんどん始めてダメだったら次のことを始める、その繰り返ししかないと聞いて今まで何もチャレンジしてこなかった自分が恥ずかしく思えた。恐竜が滅びたのは環境に適応できなかったから。世の中は常に変化してるのだからそれに適応できなかったら退場するしかないんです。商売は人の為にならなかったら繁盛しない、縫製工場も要らないから激減してるのだと気が付いて必要とされるには何をすればいいの?と常に考えてます。

お直しは直せるのかどうか分からない人が多いみたいなので気軽に問合せしてもらえるように考えて行動してきました。どんな需要があるのか分かりませんからね。

最近コートが増えてます。

そんなわけでこれからも決断より行動していこうそうしよう!

今日お伝えしたいことは以上です。

大切を増やしていこう♪って言う歌詞が好き。

カテゴリ
公式LINEアカウント
タグ
さいたま市桜区
決断より行動
洋服のお直し