着心地のいいシャツは設計に秘密が

こんばんは、プロ野球交流戦が楽しみなミズイデですが今夜も負けました...明日こそ!No.1978

着心地のいいシャツは設計に秘密が

このシャツの袖は身頃とつながっているんだよ。

このシャツの袖は身頃とつながっているので脇の下のカーブがかなりキツいんです。その理由は着た時に感じてください。
設計した矢野さんが試行錯誤して作ってくれました。なので洋服はやっぱり設計が大事だと思います。着やすい服にはそれなりに作り手のノウハウが詰まっているんだよなぁと思うのは僕だけじゃないはず。
そしてこの生地は軽くて着れば着るほど体に馴染んでくるから不思議です。
そんなシャツを作らせていただき感謝。明日もがんばります!

矢野さんの投稿を引用しました。

ドルマンスリーブについて
当初は、フツー袖のデザインのつもりでした。
けど、ドルマンが似合うなって思って。

だけど、ドルマンって、
作業をするには、袖がもたつく印象があって。

そこで、このシャツ。
身巾、袖巾がたっぷりしてそうに見えて
腕をけっこう上げやすくしています。

リュックを背負っても、袖下がわずらわしくないカッティングに。

二枚めの写真は袖下〜脇を撮影したもの。
なんか 巻き 巻き、巻貝みたいに見えませんか。

そう、平らにならない袖下なんです。

平らにならない立体的なシャツです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Hiroko Yano(@yanyak5)がシェアした投稿

今日お伝えしたいことは以上です。

1982年の名曲をどうぞー♪

カテゴリ
洋服が好き
タグ
qaneta
Instagram