こんにちは、ご無沙汰しておりますファッションいずみのミズイデ(@fashionizumi)です。
ファッションいずみは8月11日から16日まで夏季休暇をいただいております。
また、社長のミズイデは8月9日から8月11日まで検査入院しており不在でブログはお休みさせていただいておりました。
本日、検査結果が出まして一時帰宅してブログを書いています。
この度ボクはは手術すると決めました
この後、再入院して8月14日には手術する運びとなりましたことをここにご報告させていただきます。
詳細につきまして敢て申し上げません。命に別状はないのですが、この先のことを考えて自分自身で手術すると決断いたしました。
たぶん1年前の自分なら手術をしないで投薬治療で先延ばしにしてしまったと思います、それでも先生は構わないと言ってましたが手術をするという選択をして参りました。
退院は8月23日を予定しておりますので、それまではブログをお休みさせていただきます。
ノートパソコンはあるのですが、病院にWi-Fiが無いんです。残念無念。
とりあえずはツイッターにて近況は上げていく所存ですのでツイートをご覧になっていただけるとうれしいです。
関係各位にはご迷惑をお掛けいたしますが何卒御理解御協力の程よろしくお願い申し上げます。
現場ではスタッフがいるので心強く思っています。
それにしても、Wi-Fi環境が無いってどうなの?ってボクは思ってしまいました。
これからは、病院もWi-Fiがあるかないのかで選ばれる時代なのかなー。そんなことを感じています。
1999年に左脚大腿骨骨折で2ヶ月間入院全治1年の大けが
もう、18年も前のことです。その時の病院食の不味い美味しくなかったことは今でも覚えています。
今回検査入院して、その時よりは進化しているなって思いました。
そして、その時はボクが裁断を担当していて周りの仲間の方たちに裁断をお願いしてご迷惑をお掛けしましたが、
今回はボクがいなくても大丈夫なように少しは進化できたかなーと思っています。
しかし、何よりも進化しているのは世の中だと思いました。
その時もテレビは見なかったからテレビがあろうが無かろうが全然構わないけれど、
その時はポケベルから携帯電話に変わり液晶もカラーではなかった時代でした。
今は、iPhoneがあります。そのお陰で本当に便利です。
朝食なう
入院してもテレビがある見ないけど
でもiPhoneがないとシヌ
スタッフと家族とLINEでやり取り
radikoでFM聴けるニュースだって入る
またヤクルト負けた花咲徳栄は1回戦完封勝利
SNSで外とつながれる
でも外に出られないとシヌ
#Wi-Fiが欲しい pic.twitter.com/MG6XlVmlEf— 水出俊哉 縫製職人見習社長 (@fashionizumi) 2017年8月10日
こんな感じにね。メールがきてもiPhoneで受けられるし、PDFファイルが添付されてても見れるんですよ。
何の不自由さも感じません、外に出られないこと以外は。
それには、やっぱりWi-Fiがないことですね。
あたりまえですけど、ファッションいずみはWi-Fiが飛んでます。おーそこも進化してた!
http://www.cloudot.co.jp/blog/4947/
これからは、Wi-Fiが必須になることだけは間違いないと思います。
では、素敵な夏休みをお過ごしください。
ボクは温泉いけないよー!
さて、これから病院に戻ります。
今年の夏はホントに短いっす♪
Follow me!

水出 俊哉
1991年2月、26歳の時に有限会社ファッションいずみを創業。高級婦人服(プレタポルテ)を作り続けて早28年目を迎えました。
主にインディーズデザイナーブランドを手掛けています。
数多くのドメスティックブランドのショーサンプル・展示会サンプルから本生産までお手伝いさせていただいています。
縫製職人が手掛ける洋服のリフォームも好評です。
あと、個人様の縫った洋服1着からでもボタンホールを承っておりますお気軽にお問合せください。
