こんばんは。1週間ぶりの卓球ができる明日が待ち遠しいミズイデ(@fashionizumi)です。No.1058
シャツの工程って結構あるんだけど分からない人には分からないし分かる人には分かる。でも分かる人って意外に少ない気がする。
こんなことをツイートしたらボクにしては意外といいねが多くて驚いた。
シャツの工程って結構あるんだけど分からない人には分からないし分かる人には分かる。でも分かる人って意外に少ない気がする。
4人班で1日に10枚上がらないよ。 pic.twitter.com/XXPUo0FGcF— 水出俊哉 婦人服のリメイクとかボタンホールが得意な縫製工房社長 (@fashionizumi) January 14, 2021
もうね縫いのスピードはそんなに変わらないと思うの。それこそ秒差だと思う。あとは動作も無駄なくしてる。
分かりやすく説明できないか考えてみた。釦付け12個あるとする、ミシンで1着10分根巻きは手でしてやっぱり1着10分。更にボタンホールも1着10分ほどは掛かります。そして仕上げしての伸び止めテープ貼りとかもするのでたいした工程じゃないけどそれだけで50分くらいは掛かってるので1日8時間480分、10枚だと500分です。
他の工程もだいたいそれくらいは掛かってるのです。シャツですが!
その他に裁断にもそれなりに時間が掛かってます。4人で1日10枚=1人当たり2.5枚。工賃6000円で15000円です。裁断料は含まれてません。1人当たりの人件費が10,000円掛かるとあまり儲かりません。ただ仕入れが少なくて固定費を少なくすれば何とかやっていけるのか。その他でも稼いでいけば。
今日はチビ衿シャツネイビーが上がったので着せた。
衿とカフス付けは奥さんが剣ボロと折伏せ縫いは10年以上のベテランさん30代。その前の先行縫いは2年目のスタッフ20代。
布帛縫製で変なシワが出るのは縫いで地の目が歪んだから。平らに縫うときれいだ。イセていいのはバイアス、おはようございます pic.twitter.com/4uLZwgxlFC— 水出俊哉 婦人服のリメイクとかボタンホールが得意な縫製工房社長 (@fashionizumi) January 14, 2021
でも、実際にシャツで工賃を6000円出せるのか。
シャツの工賃6000円だとすると、百貨店で売るといくらになるのかな。
生地代とか入れて原価10000円だとします。下代16000円で売値が32000円くらいになるのかな。
現実的な思考の人は売値20000円くらいにしないと売れないよねと思うから工賃3000円しか出せませんてなるのかな。知らないけど。
今日は以上です。
令和も3年ですね。
お直しなど洋服に関するご相談はスマホからもできますのでお気軽にどうぞ。
今はコロナ問題で出歩くのもアレな時期です。お直しをどこに頼んだらいいのか悩んだりお店を探して持って行ったりする時間がもったいないと感じたら、おおよその料金を確認するのがスマホひとつでできてしまいます。洋服のお直しで困ったあなた今すぐファッションいずみ公式LINEアカウントが簡単で便利。登録は下の友達追加ボタンをクリックするだけ。
LINEで直したい洋服の写真を全体・部分・更に寄りで。3枚送ってください。更にリメイクの場合イメージ画を描いてもらえるとお見積もり出しやすいです。
洋服を送るのに畳んで小さくなる洋服ならレターパックが便利です。それかコンビニから宅配便で送ってね。
洋服お直しが完了(お預かりして1週間くらい)したら、レターパックか佐川急便で送ります。お支払いはPayPayが便利です。お振込みでも大丈夫。
お気軽に相談してください。
メールでのお問合せは↓のバナーをクリックして下さい。メールフォームが開きます。
電話でのお問合せは平日10時から18時までとさせていただいてます。
〒338-0812埼玉県さいたま市桜区神田154-4-2F
営業時間平日8:00~18:00 土曜日要予約・日曜祝祭日定休。
Follow me!

水出 俊哉
1991年2月、26歳の時に有限会社ファッションいずみを創業。高級婦人服(プレタポルテ)を作り続けて早28年目を迎えました。
主にインディーズデザイナーブランドを手掛けています。
数多くのドメスティックブランドのショーサンプル・展示会サンプルから本生産までお手伝いさせていただいています。
縫製職人が手掛ける洋服のリフォームも好評です。
あと、個人様の縫った洋服1着からでもボタンホールを承っておりますお気軽にお問合せください。
