おはようございます!またブログサボってるミズイデ(@fashionizumi)です。No.1348
ハンドメイドコートを縫っていますがほとんどミシンで縫っています。
ハンドメイドってどういうこと。
よくハンドメイドって聞くけど、どのへんがハンドメイドなのかというと玉縁ボタンホールのほかにも見えない脇の縫代をシロモという糸で中綴じしてます。それからヘム(裾と袖口)の端を略千鳥まつり縫い(完全な千鳥縫いではない)してます。その工程は全て手作業です。そうすると型くずれし難いと教えてもらったからしています。工業化して端折ってる洋服が蔓延してるのも知ってますがこのコートはちゃんと作りたいのでそうしてます。
そう言えば覚えたての頃コートとかジャケットの裾の角を続けてLに縫っていたんだけど、ある人に怒られたの。前端を下まで縫ってから裾の横を縫う方がいいと教えてもらったんです。
続けて1回で縫った方が楽だけどひと手間かけるとすっきりするよね。

着る時ボタンはボタンホールの端に合わせてくださいね。
今日お伝えしたいことは以上です。
まだまだ寒いね。
- カテゴリ
- カヨコート
- タグ
- ハンドメイド
- さいたま市桜区神田(ジンデ)