ボタンホールもお直しも縫製加工も量を求めていません。

こんばんは、今日もツイてたミズイデです。東京に比べたらこんなど田舎で人通りも少ないのにお客さんが来てくれました。No.2012

ボタンホールもお直しも縫製加工も量を求めていません。

ボタンホールの糸色合わせは300色ぐらい在庫があるけど結構大変。でもLINEに写真送って決めてもらいました。

BtoBといっても洋服好きなご夫婦が始めたアパレルメーカーとかアメカジ好きな兄弟がやってる洋服屋とか自社製生地に誇りを持っている4代目だったり1人でブランドを立ち上げた洋服好きな人とかから縫製を頼まれることが増えました。それって今までのBtoBと違うよね。ボクはBtoCだと思ってます。もうねBtoBだとつまらなくて、そんなにアパレルメーカーは偉いの?別に俺らは恩着せがましく縫っているつもりもないけども。今お仕事させていただいてるお客様は知っているもしくはお会いしたことがある方ばかりです。洋服業界が大変なことも知っているつもりです。でも取引は対等じゃなかったらつまらないと思っています。お互いに事情が違うのでどちらかが大変だなんてことはありません。お互いに大変だと思っています。だからできるだけ歩み寄ろうとしているつもりっす。じゃなかったらwinwinの関係にはならないしならなかったら長続きしません。なので日々勉強です。

それとは別で今日はちょっとイラっとしてしまってすいません。こう見えて人情に弱い男なんですウソ。

自分勝手です。電話があまり好きじゃないです。時間を奪われる気がするから。結構尻かっちんで寸暇を惜しんで自社のPR活動してるのとLINEでお直しの問合せ対応もして直接来店してくれた方の接客もしながら裁断もしてます。お客様の数はそんなに多くはないけど電話で拘束されるとイラついてしまいます。スミマセン。なので問合せはLINEかメールでお願いできればうれしいのとアポ取ってお話しさせてもらえたら幸いです。その方が話が早いので。

今日、嵐山町から来てくれたお客様から縫製を頼まれて思ったのはそんなことでした。

今日お伝えしたいことは以上です。

キャーがかわいい♪

カテゴリ
縫製工場
タグ
さいたま市桜区
洋服のお直し