
生地を織る人と企画する人と縫製する人が手を組んだら想像を超えた展開にマジ卍です。
2025-08-20
こんばんは、今日もツイてたミズイデです。東京に比べたらこんなど田舎で人通りも少ないのにお客さんが来てくれました。No.2012
ボタンホールの糸色合わせは300色ぐらい在庫があるけど結構大変。でもLINEに写真送って決めてもらいました。
BtoBといっても洋服好きなご夫婦が始めたアパレルメーカーとかアメカジ好きな兄弟がやってる洋服屋とか自社製生地に誇りを持っている4代目だったり1人でブランドを立ち上げた洋服好きな人とかから縫製を頼まれることが増えました。それって今までのBtoBと違うよね。ボクはBtoCだと思ってます。もうねBtoBだとつまらなくて、そんなにアパレルメーカーは偉いの?別に俺らは恩着せがましく縫っているつもりもないけども。今お仕事させていただいてるお客様は知っているもしくはお会いしたことがある方ばかりです。洋服業界が大変なことも知っているつもりです。でも取引は対等じゃなかったらつまらないと思っています。お互いに事情が違うのでどちらかが大変だなんてことはありません。お互いに大変だと思っています。だからできるだけ歩み寄ろうとしているつもりっす。じゃなかったらwinwinの関係にはならないしならなかったら長続きしません。なので日々勉強です。
それとは別で今日はちょっとイラっとしてしまってすいません。こう見えて人情に弱い男なんですウソ。
自分勝手です。電話があまり好きじゃないです。時間を奪われる気がするから。結構尻かっちんで寸暇を惜しんで自社のPR活動してるのとLINEでお直しの問合せ対応もして直接来店してくれた方の接客もしながら裁断もしてます。お客様の数はそんなに多くはないけど電話で拘束されるとイラついてしまいます。スミマセン。なので問合せはLINEかメールでお願いできればうれしいのとアポ取ってお話しさせてもらえたら幸いです。その方が話が早いので。
今日、嵐山町から来てくれたお客様から縫製を頼まれて思ったのはそんなことでした。
今日お伝えしたいことは以上です。
キャーがかわいい♪
お直しをどこに頼んだらいいのか悩んだり、お店を探して持って行ったりする時間がもったいないと感じたら、おおよその料金を確認することがスマホひとつでできます。
洋服のお直しでお困りならファッションいずみ公式LINEアカウントが簡単で便利です。LINEをご利用であれば下の友だち追加ボタンをクリックするだけ。
LINEを使って直したい洋服の写真を全体・部分・更に寄りで3枚送ってください。リメイクの場合はイメージ画を描いてもらえるとお見積りを出しやすいです。
洋服を送るのに畳んで小さくなる洋服ならレターパックが便利です。コンビニから宅配便で送ってね。
洋服お直しが完了(お預かりして1週間くらい)したらレターパックか佐川急便で送ります。お支払いは square というオンラインチェックアウトでクレジットカード決済が便利です。お振込みでも大丈夫(LINEでお伝えください)。
お直しに関することならなんでもお気軽に相談してください。
メールでのお問合せは公式サイトから。メールフォームが開きます。
https://www.fashion-izumi.net/contact/
お電話でのお問合せは平日10時から18時までとさせていただいてます。
〒338-0812 埼玉県さいたま市桜区神田154-4-2F
営業時間 平日9:00~18:00 土曜日要予約・日曜祝祭日定休