ミズイデ、二友会辞めました。
2017-07-05
目次
こんにちは、暑いけどエアコンは嫌いなミズイデ(@fashionizumi)です。
今年の夏はヤバそうですね、それも相当ヤバいらしい・・・
暑さに負けずブログ書きます。No.434
Twitter知ってますよね、そうつぶやくやつです。
さいたま市桜区ナウ。ファッションいずみナウ。てな感じに。
月読神社奉納祭ナウ
明日は御仮屋造り
7月8日が夏祭り
さいたま市桜区神田の夏が始まった pic.twitter.com/fLCuPckrSe— 縫製職人見習社長 水出俊哉 (@fashionizumi) 2017年7月1日
この統計を見てみると、Twitter日本国内のアクティブユーザーが約4000万人
facebookは、2700万人だそうです。
で、圧倒的に20代30代40代の割合が高く、50代60代は少ない。
そして、Twitterは20代の91%が使っているんだって。
たぶん10代もあまり変わらない比率で使ってるんじゃないかな。
僕には10代のフォロワーいます。(相互フォローしてます)
ツイッターにはこんな危険もはらんでいたりします。(苦笑)
https://fashion-izumi.jp/archives/2300
ボクがツイッターを使っているのは、これからは個人の時代だと言われているからです。
会社からの広告とかはもう、売込みにしか思われずポスティングのチラシのように見向きもされませんよね?
先ず、自分からフォローしましょう!そうすればフォロー返ししてくれる人が増えてフォロワーが増えます。
ある人はフォロワーが2000人以上になればツイッターの楽しさが分かると言ってました。
でも、ボクもフォロワーがまだ666人ですので焦る必要はないと思っています。遮二無二フォロワーだけを増やしても意味がないと思うからです。
やたら、フォロワーの数が多くても「いいね」がない人もいます。ツイートしていない人もいます。
基本的にツイッターはコミュニケーションツールだからね。人は誰かと会話したくて仕方がない生き物のような気がします。
もっと言えば、誰も話す人がいないと死んでしまうんじゃないかなって思うくらいです。
フォローするのは、ボクの場合「縫製」でツイッターの検索窓に入れて出てきたひとをフォローしたりしてます。
これは、自分が興味あることと趣向が同じ人とつながるためには有効な手段です、多くの人がその方法でフォローしているようです。「縫製」じゃなくても「卓球」とか「ヤクルトスワローズ」とか、自分が好きなものを入れてみるといいと思います。
それと、ツイッターのアカウント名は本名でなくても構わないのですが、できれば自分の素性が分かる枕詞の後に本名
ボクの場合は「縫製職人見習社長 水出俊哉」です。写真も本人の顔が分かるものにしています。
それは、ビジネスに使うためでこれからつながるであろう見込み客との距離を近くするためにそうしています。(そうした方がいいよってアドバイスもらったから)
ここで、毎日読んでいる藤村正宏(https://twitter.com/exmascott)さんの投稿を読んでみてください。
「”SNSは信頼を創出する
SNSで発信をしてさらにブログに誘導して記事を読んでもらうこと
さらにあなたの発信に興味をもってもらったり、共感してもらえるようになる
共感する情報が多ければ多いほど「信頼」が生まれる”」「モノが氾濫しているいま、多くの人は、「選ぶのがたいへん」と感じている。
だから友人や信頼できる人の情報を頼りにする。
企業の言うことなんて、半分も信じちゃいないのだ。
キュレーションしてあげましょう。」「Twitterは広がりのスピードが速い。
新規客へのアプローチになる。Facebookは共感が起きやすい。
既存客との共感創出できる。」
とにかくツイッターを使ってみてボクはオモシロイって思っています。
誰かに興味を持ってもらいたいと思いながらツイートしています。
ツイートは一瞬で流れてしまうからつまんないことでも繰り返して、言葉を変えてツイートするとたまに反応があることがあったりなかったり・・
最低でも1日3回くらいツイートしています。もちろんできない日もありますけど、
ツイッターは何回ツイートしてもそれほどウザいって思われないからどんどんやってます、でも限度がありますけどね(笑)
フォローした人がなんかウザいと思ったら直ぐにフォロー解除すればいいんだから。
誰が興味あんねんってことが逆に面白かったりすることもあったり、とりあえずやってみないことには何も始まらないですからね。
自分の好きなこととかを発信しているとボクのことに好感を持ってくれる人とつながり易くなるなります。
そこから、水出さんてどんな仕事をしているんだろうとか興味を持ってもらえたらうれしいですよね。
ボクも始めた頃はツイッターの面白さって全然分からなかった。
でも、使っているうちに最近楽しいと感じてます。
特に共感してくれた人がリツイートしてくれた時はうれしいな。
facebookで言うシェアみたいな感じね。
そんな感じで毎日の発信から感じてます。
さあツイッター始めてツイートしてみましょう!
よかったら、ボクのこともフォローしてくださいねー♪
本当の夏が来た♪
お直しをどこに頼んだらいいのか悩んだり、お店を探して持って行ったりする時間がもったいないと感じたら、おおよその料金を確認することがスマホひとつでできます。
洋服のお直しでお困りならファッションいずみ公式LINEアカウントが簡単で便利です。LINEをご利用であれば下の友だち追加ボタンをクリックするだけ。
LINEを使って直したい洋服の写真を全体・部分・更に寄りで3枚送ってください。リメイクの場合はイメージ画を描いてもらえるとお見積りを出しやすいです。
洋服を送るのに畳んで小さくなる洋服ならレターパックが便利です。コンビニから宅配便で送ってね。
洋服お直しが完了(お預かりして1週間くらい)したらレターパックか佐川急便で送ります。お支払いは square というオンラインチェックアウトでクレジットカード決済が便利です。お振込みでも大丈夫(LINEでお伝えください)。
お直しに関することならなんでもお気軽に相談してください。
メールでのお問合せは公式サイトから。メールフォームが開きます。
https://www.fashion-izumi.net/contact/
お電話でのお問合せは平日10時から18時までとさせていただいてます。
〒338-0812 埼玉県さいたま市桜区神田154-4-2F
営業時間 平日9:00~18:00 土曜日要予約・日曜祝祭日定休