みんな同じなんだって
2017-10-03
目次
おはようございます、朝は6時前に目が覚めるミズイデ(@fashionizumi)です。
でも、なかなか起きられません。
昨夜は月がきれいでした。No.481
中秋の名月なう
熱盛ーー
#14番目の月 pic.twitter.com/gLv2IEncKZ— 水出俊哉 縫製職人見習社長 (@fashionizumi) 2017年10月4日
ご存知かもしれませんが、縫製工場は針を使います。
洋服は布を針と糸を使って縫うからです。針と糸は必需品です、マストです。
ミシンは早く縫えて便利ですけど、たまに何かの拍子で針が折れることがあります。
縫代が重なって厚くなったところとか針が通らなくて折れやすいです。
あとは経年劣化や金属疲労で折れることもあります。
でね、折れた時はちょっと大変なことになります。
何が大変か、折れた針の先を探すのが大変なんです。
それは、折れ針が洋服の中に混入したまま納品してしまうとそれを着たお客様が怪我などされた場合のことを想像するとヤバいからです。
だから、折れた時は飛散した折れ針を探して一本に戻してからセロテープに貼って管理してます。
針先がミシンの釜とかにあれば一安心、直ぐに見つかるからね。
でも、どこかへ飛んでしまった時は探します、探しまくります。
大掃除になります。
そんだけ針管理にはナーバスになります。
ミシン針の他に、まとめ作業釦付けなどにも縫い針を使います。
その時に、待ち針も使います。
それらは、滅多に折れないけど取り忘れることがあるのでそれも管理してます。
人間は忘れやすい動物だから。(苦笑)
縫製工場で使う待ち針は、頭の部分にマグネットが付いたものを使用しています。
何故なら、それを使うと検針器に掛けた時に直ぐに発見できるからです。
この機械は検針器
縫製工場の必須アイテムの一つ
洋服の中に針が入ってないか調べてから出荷します
名前が見針番ってセンスが好き
#縫製工場のマストアイテム
#針混入したら大変なんだ pic.twitter.com/qtjHdHQUUj— 水出俊哉 縫製職人見習社長 (@fashionizumi) 2017年10月5日
うちの検針器はポータブルタイプ。
この他に、もっとデカいものとハンディタイプのものがあります。
大きな縫製工場は設置型でベルトコンベアータイプのものを使っているようです。
縫った製品を検針器で検査してから出荷します。そこまでが縫製工場の仕事。
その後、納品センターでも検針器で検査しているようです。
それくらい針の管理は徹底的にやります。
ファッションいずみは創業26年の歴史の中で、今まで2回も製品に針混入して納品してしまったことがあります。
一回目はソワールさんの製品を縫っている時、川崎の納品センターに呼び出されました。
二回目は、松ノ木縫製産地の協力工場として縫った製品から針が・・・(汗)
針はヤバいです。
気をつけています。
今日は以上です。
沁みますね♪
お直しをどこに頼んだらいいのか悩んだり、お店を探して持って行ったりする時間がもったいないと感じたら、おおよその料金を確認することがスマホひとつでできます。
洋服のお直しでお困りならファッションいずみ公式LINEアカウントが簡単で便利です。LINEをご利用であれば下の友だち追加ボタンをクリックするだけ。
LINEを使って直したい洋服の写真を全体・部分・更に寄りで3枚送ってください。リメイクの場合はイメージ画を描いてもらえるとお見積りを出しやすいです。
洋服を送るのに畳んで小さくなる洋服ならレターパックが便利です。コンビニから宅配便で送ってね。
洋服お直しが完了(お預かりして1週間くらい)したらレターパックか佐川急便で送ります。お支払いは square というオンラインチェックアウトでクレジットカード決済が便利です。お振込みでも大丈夫(LINEでお伝えください)。
お直しに関することならなんでもお気軽に相談してください。
メールでのお問合せは公式サイトから。メールフォームが開きます。
https://www.fashion-izumi.net/contact/
お電話でのお問合せは平日10時から18時までとさせていただいてます。
〒338-0812 埼玉県さいたま市桜区神田154-4-2F
営業時間 平日9:00~18:00 土曜日要予約・日曜祝祭日定休