昔の縫製屋と今の縫製屋の違い。

こんにちは!今日も明るい時間にブログを書いてたのに暗くなってたミズイデです。No.1854

昔の縫製屋と今の縫製屋の違い。

キナリor白どっちがいい?それとも泥染め?藍染めもあるよ。

縫製屋の昔と今。
昔はアパレルメーカーからの仕事を請け負うしかありませんでしたが、今は生地屋さんが自社製生地を使ったオリジナル製品を販売する為の生産を依頼されたり洋服を販売してるお店が自社製のオリジナル製品を企画してその生産を依頼されるようになりました。
当社は作りたい洋服を企画してパターンと生地とその他諸々の副資材を用意してもらえば洋服に仕立てるのは得意です。そんなことをSNSとブログで発信してきたら是非縫ってくださいって頼まれるようになった。
できれば同じ型で色やサイズを合わせて50着くらいあるとうれしいですね♪たとえば1色4サイズで各サイズ3着で12着5色で60着になるじゃないですか。もっと言えば5サイズとか素材違いでも大丈夫です。そしたら70着80着100着150着のオーダーが入りました。だけど生地を先に買い見込み生産なのでリスク張ってくれてありがとうございます。僕らもそれに応えるようしっかりと作ろうと思います。ということで明日もがんばります。

白を着てる私とキナリを着てる矢野先生

早速ご注文ありがとうございました。

手を伸ばせば明日があるさ♪

カテゴリ
縫製工場
タグ
決断より行動